100円パソコン まとめ
前にも書いたように、100円パソコンは万人向けではない。
メモ帳やワードパッドは使えるがOfficeは入っていない。
もちろんOfficeのインストールは可能だが、
そのためには外付けのCDドライブが必要になる。
メモリの関係でOfficeを入れたら、
他のソフトのインストールは難しい、等々。
いろいろな意味でハードルが高い。
まあ、とりあえずはネットの閲覧専用と考えた方がいい。
あと、バッテリが3時間と称しているけれど、
YouTubeなど見ていると2時間弱しか持たないのも難点だ。
ただ、ソフトについては、前にも書いたように、
私の場合、「Googleドキュメント」を活用している。
「Googleドキュメント」はネット上の無料ソフトで、
Officeとは下記のように対応している。
【Google】 【Office】
文書--------------------------Word
スプレッドシート--------Exel
プレゼンテーション-----PowerPoint
「Googleドキュメント」は、ネット上のソフトなので、
事務所でも、自宅でも、喫茶店でも、どこでも作業できる。
アカウントを取得すれば無料なので、
100円パソコンとは関係なく試してみては・・・
Googleのトップから、
便利なツール>ドキュメントをクリック!
| 固定リンク
コメント