ホームページ止めよかな
先日、ホームページのサーバー利用料や
URL管理料など年間計4万円超の請求書がきた。
私がホームページを作成していたころには、
ブログなどという便利なものはなかった。
当時はHP制作会社をやっていたので、
利用料等は当然経費で払っていた。
年金生活の現在、4万円超は痛い。
行きつけの店なら20回は行ける計算だ。
すでにメインの「ブック・ナビ」はブログに移行した。
「雑学倶楽部」も内容的にブログで十分行ける。
あとは「北斎館」だな〜
これT.T君あたりが貰ってくれるとありがたいんだが・・・
18日に会うから交渉してみよう。
| 固定リンク
コメント
ふん、そうすると、これまでの写真画像等の著作権を持った上で、それはそれとして元の一部にして、北斎について勝手にサイトを作っていいわけだな?
投稿: Toshio TAKAMI | 2009.12.16 03:49
音信不通だす。
投稿: 健 | 2009.12.14 17:57
著作権はいいとして、北斎館とは今どういう関係?
投稿: Toshio TAKAMI | 2009.12.14 03:24
ご承知のように、著作権は I 君の会社にあったのだけど、
引き継ぐ際に、承諾書見たいのをもらってるので、
権利関係はまったく問題がありません。
投稿: 健 | 2009.12.13 20:07
私の借りているサーバーの容量はまったく余裕があるから、移すのはかまわないけれど。
先方とはどういう関係になってるの?
投稿: Toshio TAKAMI | 2009.12.13 18:26
長野オリンピックの時、一緒に
「北斎館」のホームページつくったでしょ。
あれはオリンピック限定のコンテンツだったから、
終了後は消滅の運命にあったわけよ。
だけど、あれだけのものを消すのは
もったいないので制作会社として引き継いだけど・・・
ちょっと、個人としては重荷になってきたのね。
投稿: 健 | 2009.12.13 16:17
え?なに
投稿: Toshio TAKAMI | 2009.12.13 04:43